2025.1014

第17回関西日韓経済フォーラムで当社代表がピッチを行いました(9/30)

日韓フォーラムで講演する文代表

 

2025年9月30日、大阪にて「第17回関西日韓経済フォーラム」が開催されました。
このフォーラムは、近畿経済産業局と在大阪韓国総領事館、大韓貿易投資振興公社(KOTRA)が共催し、日韓国交正常化60周年を記念して行われたものです。

両国の経済や通商に関する情報交換を通じて、関西と韓国のビジネス交流をより一層深めることを目的に、2008年から続くこの取り組みも今回で17回目を迎えました。
今回は「日韓スタートアップ協力」がテーマとなり、登壇者からは今後の連携強化に向けた前向きな意見や期待の声が多く寄せられました。

 

セミナー後半には両国のスタートアップによるピッチプレゼンテーションがあり、当社代表の文美月も登壇。「循環社会を創る。食品ロスを起点に広がる価値」をテーマに、食品ロスという社会課題に対してスタートアップが果たすべき役割を力強く語り、日韓の連携による新たなビジネスモデルの可能性を提示しました。

 

日韓フォーラムで講演する文代表

 

【文のプレゼン内容(要旨)】

○ロスゼロの事業紹介
食品ロス削減を目的としたECプラットフォーム「ロスゼロ」を運営。
賞味期限が近い商品やパッケージ変更品などを割安で販売し、消費者と企業の橋渡しを行う。
企業の在庫ロスを減らし、消費者にはお得な買い物機会を提供。

○日韓連携の可能性
韓国でも同様の課題があり、両国のスタートアップが連携することで、アジア全体の食品ロス削減に貢献できる。
韓国企業との協業や技術連携による新たな展開を模索中。

○社会的インパクトとSDGs
食品ロス削減はSDGs(持続可能な開発目標)にも直結する重要なテーマ。
公式ページやイベントなどで消費者の意識改革と企業の行動変容を促す啓発活動も展開。

 

 

【文の感想】

英語併記のスライド、冒頭は韓国語で挨拶、日本語でピッチ、交流会ではちゃんぽん。韓・日・英が飛び交う、まさにグローバルな時間でした。

日韓ともに政府がスタートアップ支援に力を入れています。
韓国人スタッフがいる日本のスタートアップはその人が登壇したり、また韓国ではその逆だったり、他のスタートアップも何らかの関係を両国間ですでに持っていたり、あれ、意外に国境感じないな、と思うばかりでした。

日韓フォーラムには女性の参加者が少ないのではと予測していましたが、一般参加者に女性が結構おられました。ただスタートアップCEOに関していうと、韓国は登壇8社中、女性CEOは一人、日本は6社中、私だけでした。このあたりはまだまだですね。

韓国総領事館の女性スタッフさん達ともすぐ仲良くなり、知人の女性CEOも含めて即座に食事会が決定。こういうのは早いに越したことありません。和やかながらもいいご縁になりそうです。

 

日韓フォーラムの女性起業家支援事業の講演で紹介された文代表

※女性起業家支援事業のテーマで紹介された文代表

 

お問い合わせ

Contact

support@losszero.co.jp

© LOSS ZERO All Rights Reserved. 「ロスゼロ」は株式会社ロスゼロの登録商標です。